top of page

ピアニスト、作曲家、電子音楽家、映像作家
ジャズ、ポップス、クラシック等、ジャンルレスなピアニストとして活躍。
多くの映画、映像作品、舞台の音楽制作やオーケストラアレンジを担当する他、音楽監督としても活動。
自身が発足したレーベル [Beyond Boundary Music]は、 ボランティア、リリース、ワークショップの展開、若手音楽家の育成も含有している。
2023年3月にブルックリンのレーベルからオリジナルピアノアルバム[Look Up At The Stars]、4月にはjazzの老舗レーベルDaiki Musicaから自身が主催するBeyond Boundary Chamber Orchestraの1stアルバム[SITA]を連続リリース。
5月には川崎駅前にて自身が映像、音楽、演出を手掛けたエレクトリックオペラ"VENUSの祝祭"を開催し成功を収める。
2024年、川崎市政100周年緑化フェアにて再演予定。
10月にポストクラシカルオーケストラ作品でロサンゼルスのレーベルからリリースが決定している。
作品試聴
中村浩之
(DTM,作曲編曲、大人ピアノ)
宇津木紘一
(Mixing)
サックス奏者、作曲、ミキシングエンジニア
自作曲をフィンランドヘルシンキのレーベルからリリースしたのが音楽キャリアのスタート。
サックス奏者として、ジャズを中心に都内のライブハウスに出演。同時にアーティストのサポートとしてポップス、ロック、R&Bでのライブやレコーディング、映画、舞台作品等ジャンルやフィールドは多岐に渡る。
ミキシングエンジニアとして様々なアーティストの楽曲や映画等のプロジェクトに携わり、またプロデューサーとして、kei magnokia氏の [Bloom]を手掛ける等をしている。
地元茨城県でも積極的に携わり、
毎年秋に土浦市にて開催の、日本三代花火のひとつの土浦全国花火競技大会での音楽フェス「土浦全国花火競技大会 ウェルカムフェスティバル」を立ち上げ、
主催及びプロデュース等、地元の文化活動に携わっている。

bottom of page